当クリニックは、昭和49年に島田市横井に開業し、平成12年に現在の島田市南町へ移転しました。

地域密着型の医療機関として、長年にわたり地域の皆さまの健康を支え続けています。


特に内科診療に力を入れており、循環器疾患に対して豊富な経験と専門的な知識を有しています。

高血圧や心臓病、動脈硬化などの循環器系の病気に対して、患者さま一人ひとりに最適な治療を提供しています。

志太榛原地区でも希少な不整脈専門医の西山直希医師が診察を行っております。
詳しい診察日は診療カレンダーをご覧ください。

また、地域の皆さまが安心して受診できるよう、予防医療にも注力し、健康診断や生活習慣病の管理を通じて、健康維持のお手伝いをしています。


患者さまとの信頼関係を大切にし、親身な対応と丁寧な診療を心がけていますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

私たちは、これからも地域の皆さまとともに歩み、健康を守るパートナーとしての役割を果たしてまいります。

院長挨拶

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

1974年の開院以来、多くの患者様に支えられながら運営を続けてまいりました。

医療は、単に病気を治すことだけではなく、患者様の人生に寄り添うことだと信じています。お困りごとや心配なことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。皆様の健康を全力でサポートいたします。


院長 西山 靖弘

強み

循環器専門医在籍
心疾患や血管疾患に関する豊富な知識と経験を持つ専門医が在籍しており、より専門的な診療が可能です。
地域密着型医療
地域との結びつきを大切にし、近隣の医療機関や薬局とも連携を図りながら、総合的な医療サービスを提供します。
最新医療機器の導入
心疾患の早期発見・治療を可能にするため、最新鋭の医療機器を導入し、患者様に安心できる診療を心掛けています。

院内の雰囲気・診療設備

  • 外観の写真
    外観
  • 入り口の写真
    入り口
  • 待合室の写真
    待合室
  • 待合室の写真
    待合室
  • 診察室の写真
    診察室
  • 処置室の写真
    処置室
  • レントゲン室の写真
    レントゲン室
  • エコー室の写真
    エコー室

医療連携

当院では、他の医療機関と緊密に連携を取っており、必要に応じて二次医療機関への紹介がスムーズに行える体制を整えています。

また、地域の保健所や介護施設とも情報を共有し、患者様の健康を包括的にサポートします。

当院の施設基準について

一般名処方加算

当院では、厚生労働省の指導に基づき「一般名処方」を実施しています。

一般名処方とは、お薬の「成分名」で処方箋をお出しする方法です。

これにより、同じ成分の薬剤であれば、複数のメーカーの薬を柔軟に選択でき、安定供給や医療費の適正化に役立ちます。


なお、一般名処方により患者さまにご負担やご不安が生じないよう、しっかりとご説明いたします。

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

医療情報取得加算

当院では、診療情報の活用を推進するために「医療情報取得加算」を算定しております。

これは、マイナ保険証などを利用して、薬剤情報や特定健診情報を取得・活用することにより、より質の高い医療を提供するための取り組みです。


皆さまの診療に役立つ情報として活用いたしますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください

医療DX推進体制整備加算

当院は令和7年7月より「医療DX推進体制整備加算」を届出しております。

以下の取組みを実施しています。


・オンライン請求を行っています。

・オンライン資格確認を行う体制を有しています。

・オンライン資格確認システムにより取得した医療情報を診察室で閲覧又は活用して診療できる体制を実施しています。

・医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所およびウェブサイト等に掲示いたします。

・電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどを今後取り組んでいきます。